先日2017.12/17にGoogleアドセンスに申請に合格しました!
なかなか結果のメールが来なかったので

やっぱり不合格なのかな・・・・
と思っていたので正直かなり驚きました
しかも結果が来たのが日曜の夜20時台だったので土日でも結果がくるんだ。。。とびっくりしてしまいました
私はアドセンス合格のために最低限何をすればいいのかいろんなサイトを見て参考にさせてもらいましたが違っていた点ややはり噂だったのかな?と思うものも多かったので今回私が申請を出して合格するまで自分のブログがどんな状態だったのかを説明したいと思います
これから申請をしようと思っている人達の参考に少しでもなれたら幸いです
グーグルアドセンス審査、事前準備~合格までの流れ
もし合格しなくてもまた何度でも申請が出せるとわかっていた私はわりと細かいことは考えずにアドセンスの申請をしましたが、それでもアドセンス合格のためにある程度の事前準備はしていました
ここではグーグルアドセンスの申請のための手順の説明ではなく、私が申請~合格までに行なったことを中心にお伝えしていきます
アドセンス申請前に準備したこと
アドセンスの登録、申請前に私は無料のはてなブログからワードプレスに移行をして独自ドメインを取得しました
そのときはワードプレスへの移行の仕方を説明してくれているいろんなブログ、サイトを見て参考にして移行しました
サイトを調べながら、Googleに対してのSEO対策と同時にアドセンス取得のためにも必要なSSL化、検索エンジン用のXLMサイトマップなど自分のわかる範囲で設定しました(まだまだ全然出来ていない可能性もありますが・・・)
また下記のものもいろんなサイトで調べてブログに導入しました
申請前に導入したもの
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の登録
Google Analytics(グーグルアナリティスク)の導入
お問い合わせフォームの設置
プライバシーポリシーの設置
グローバルナビゲーションの設置
かんたんなプロフィール
ちなみに申請した時点でのブログの記事数は15記事でした
またそれらの記事のいくつかにはアフィリエイト広告も貼っていましたし、画像もかなり貼っていました

かんたんレシピの記事には料理する過程の画像を多く貼っていました
基本的には2000文字以上の記事がほとんどですが1000文字程度のボリュームのない記事もいくつかあります
PV数でいくと1日だけなぜか100PV近くいったときがありましたが(うれしかったぁ~)、
平均して30~50PVくらいでした(見てくれていた人達にとても感謝してます)
申請中にしたこと
申請した日から3日間は連続で記事を更新しました
しかし会社から帰ったあとにブログを毎日更新するのが私には難しくそのあとは2日おきと3日おきにそれぞれ1記事ずつ更新していました
なので申請中の1週間のあいだで更新した記事は5記事です
合格通知が来た時のわたしのブログ

合格通知が来たときのブログの記事数はトータルで20記事でした
20記事目を更新した日の夜に合格メールが来ていたのでもしかしたら20記事というのが1つの目安だったのかなぁ~
とも推測しています
私の場合、申請してからちょうど1週間で合格のメールが来たのですが、申請を出したあとの画面に「審査には3日ほどかかります」というアナウンスがあって3日以上過ぎても結果が来ないとかなりあきらめモードになりますね・・・
しかしほかの人のブログをみると2~3週間、1ヶ月かかったという人達もいるのでこれは気長に待ったほうがいいなと思った矢先の合格メールでした
まとめ
余談ですが、私は日曜の夜に「さあ寝ようかな」と思ってPC消すために開いた時にアドセンスのサイトがいつもと違うのに気が付いて合格だと気がつきました
「さぁ広告を貼ってみましょう!」と指示があるのにこのままPC閉じてしまうことは出来ずそのままブログに広告を貼る作業を始めてしまいました
せっかく合格したのにそのまま閉じて寝てしまって次の日には合格取り消されていたらどうしようと勝手に恐怖概念に襲われてしまったからです(笑)
※ちなみに広告をすぐに貼らなかったからといって合格が取り消されることはありません!
まとめると、
・SEO対策を行った
・15記事で申請
・そのときのPV数は30~50PV
・アフィリエイト広告、画像は貼っていた
・申請中に5記事更新、合格時の記事数はトータル20記事
・申請から合格通知まで1週間
こんな感じです
これをクリアしていたら合格するのかと言われると絶対の保障はないのですが、これからGoogleアドセンスを申請する予定の人は参考の1つにしてみてください