家のネット環境は何を利用していますか?
光回線をつないでいますか?
Wifiを使っていますか?
私は節約のため自分のスマホのテザリング機能を使ってインターネットをつないでいます
実際にテザリングを使ってみて速度や通信量がどのくらいになるのかお伝えします
~目次~
テザリングでつないだ理由→家にネット環境がなかった
自宅にデスクトップのパソコンはありましたが、一人暮らしを始めてからは節約を理由にインターネットをつないでなかったため、全く使っていませんでした
スマホがあるのでインターネットで使うくらいならこれで十分でした
パソコンにテレビの視聴録画機能がついているタイプだったのでむしろ録画した番組を観るために使っていたくらいです
しかしブルーレイレコーダーを購入したことで、この録画用にしか使っていなかったデスクトップパソコンが不要になりました
そこで久しぶりにパソコンでインターネットを使おうと考えました
しかし家にインターネットはつないでいなかったのでネット環境を作る必要がありました


と思っていましたが毎月数千円の出費が増えるのはもったいないなぁ~と思ってました
また、すぐにインターネットを使いたいと思っていたので、どこのWifiに契約するか決めている時間ももったいないなぁ~と思っていました

スマホのテザリング機能の速度
そこで私はスマホのテザリング機能を使ってみることにしました
方法はUSBケーブルを使った有線接続です

と思っていました
しかし実際にUSB接続によるテザリングでインターネットを使ってみたら、思ったよりサクサク利用することが出来ました

Wifiを契約するまでの間だけ使うつもりが、テザリングでもわりとストレスなく使えたので結局そのままずっとテザリングでパソコンでインターネット使うことになりました

テザリングはデータ通信量が増える?
テザリングでインターネットをつないでいるとデータ通信量が膨大になり、すぐに速度制限がかかるのではないかと心配でした
しかし会社の業務でLineやWechatを自分のスマホで使っていたので5GBでは足りず、元々20GBで契約してました
家で毎日インターネットをUSB接続によるテザリングでつないでも、ひと月に18GBくらいでした
今まで余らせていたデータ通信量をちょうど使い切れてるよう、速度制限がかかったことは一度もありません
ちなみにブログ作業とネットでの調べもの、お買い物が主な使い方で動画などはほとんど見ません
もしUSB接続のテザリングで毎日パソコンを使う人でほとんど動画は利用しない場合は月20GBくらいを目安に契約してみるとよいです
テザリングの違い
・USB接続
- 通信速度が一番安定している
- パソコンとスマホをUSBケーブルでつなぐのでPC一台しかインターネットにつなげない
- テザリングしながらスマホの充電が出来る
・Wifi
- 一度に複数台のテザリングが可能
- USB接続に比べると通信速度が不安定
- バッテリーの消耗が激しい
BLUETOOTH
- 通信速度が3つの中で一番遅い
- バッテリーの消耗が少ない
パソコン1台だけインターネットにつながれば良い私はUSB接続が一番適していました
ソフトバンク・auのテザリング利用料が有料に
今までテザリング機能は無料で使えていたのですが、2018年4月からソフトバンク・auのテザリング利用料が月500円の有料になります
かなり長い期間、テザリングの無料期間が延長され続けていたので、有料になってしまったことは結構ショックでした

これを機会にWifiに替えようかとも考えましたが、有料でも500円でインターネットが家で問題なく使えるなら安いかなと思い相変わらずテザリングでネットをつないでいます
ソフトバンクの契約期間が残っているので、契約期間が終了した+本体代の支払いが完了したら他の格安スマホに乗り換えてWifiに切り替えようと計画中です
途中で違約金払って契約解除をして他の格安スマホに乗り換えようかとも考えたのですが、本体代の支払いも考えるとトータルでほとんど変わらなかったのでやめました
以下のような環境でインターネット代を節約したい人はテザリング機能を使ってみるのもいいと思います
- USB接続によるテザリングに対応しているスマホのユーザー
- インターネットを使うのはパソコン1台のみ
- 契約しているスマホのGB数が20GB以上
(ソフトバンクの場合、5GBから20GBに変更した場合の追加料金が+1000円) - 動画をほとんど見ない
毎月の固定費であるインターネット料金を抑えることで上手に節約してみてください!