まさもねーです
一人暮らしを始める際、間取りや希望の条件などを始めに決めておきます。
そのうえでサイトで探したり不動産屋さんに行って物件を決めたり内見などをしてようやく希望のお部屋を決めます。
一人暮らしに必要なものをそろえる費用は結構高い

実家暮らしから一人暮らしをするときの初期費用って引越し費用や敷金礼金仲介費用よりも、なにより家具家電や生活用品、調理器具などを一気に揃える費用が一番費用がかかるんですよね。
しかも全ての家具家電類をひとつひとつ選んでいると悩んでしまい時間もかかってしまいそうです。
実際に私も自分で購入したガステーブル一つ選ぶのでさえ結構迷って時間がかかりました。
一人暮らしにまず必要なもの
初めて一人暮らしをする際に「初日から絶対に必要なもの」、「最初にまず揃えておいた方が良いもの」、「後から買い足しても大丈夫なもの」があります。
実家などで使用していてそのまま持ってこれるものであれば、買う必要もなく初期費用の節約になりますが、持っていなかったり一人暮らしのお部屋に合わせて新調したいと思っている場合は下記を参考に引っ越しの前に必ず揃えておきましょう。
初日から絶対に必要なもの
入居したその日から必要になってくるのが、照明とカーテンです。
当然ですが、照明がなければ夜になったら真っ暗な部屋で過ごすことになってしまいます。
元々照明が付いている物件であれば用意する必要はないですが、そうではない物件も多いので内見の際に必ずチェックしておきましょう。
その際に照明のタイプも必ず確認しておいてください。
シーリングタイプなのかペンダントタイプなのかによって購入するものも変わってくるので、もしわからなければ不動産屋さんに聞いてみてください。
また照明があってもカーテンがなければ窓から部屋の中が丸見えとなってしまいますし、朝は日の出から光が差し込んでくるので眩しくてゆっくりと寝られないでしょう。
それとは別に特に女性の場合は、髪の毛を洗った後に乾かすためのドライヤーも必須になってくるかと思います。
ないと濡れたまま寝ることになるか、髪を洗えないか、どちらかになってしまいます。
- 照明
- カーテン
- ドライヤー
最初にまず揃えておいた方がいいもの
最初に必要だと感じたのが、冷蔵庫と洗濯機、それと電子レンジです。
冷蔵庫は作ったものや食べ物飲み物を買ってきたら保管するためにやはり必要です。
洗濯機も洋服類を洗うのに当然必須ですね。
電子レンジは私は最初の一週間購入していなかったのですが、今となっては何故はじめに購入していなかったのか疑問なくらい必要な家電でした。
電子レンジがないと温かいものが一切食べられません。
お弁当を買ってきたとしても温めることが出来ないので、作り立ての料理以外は電子レンジがないと基本冷たいものしか食べることが出来ない状況になってしまいます。
雑魚寝でも気にならない人は入居してから布団やベッドを購入しても良いですが、やはり初日からちゃんとした場所で寝たいと考える人は揃えておきましょう。
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 布団またはベッド
後から買い足しても大丈夫なもの
テレビやテーブルはあった方が便利ですが、後から部屋の配置やスペースを考えてからちょうどいいものを購入しても遅くないです。
ソファーやタンスなども同じですね。
他には掃除機や自炊をする人は炊飯器や調理器具、お皿などあとから買い足しても問題ありません。
必要な家具家電を安く抑えて大幅な節約に!

始めに必要となる家具家電をざっと書きましたが、この最低限の家具家電を購入するだけでもかなりの金額になってしまいますよね。
ひとつひとつにこだわりたかったら、しっかりと選んで購入すれば使っていて納得できるものだと思います。
しかし出来る限り費用を抑えて購入したい考えている場合は家電量販店の処分セールを狙ったり、まとめ買いで安く抑えたりするのがおすすめです。
また中古品でも気にならなければ、リサイクルショップやヤフオク、フリマアプリを利用するのもおすすめです。
そしてもっとも安く済むのが、知り合いなどから譲ってもらうという方法です。
私は一人暮らしを始めるにあたってほとんどのものを購入しなければいけなかったのですが、その大半を友達から譲ってもらうことが出来ました。
ガス台や電子レンジなど自分で購入したものもありましたが、それ以外ほとんどのものをもらいました。
その友達は元々一人暮らしで、私が一人暮らしをすることを決めたタイミングで実家に戻るということだったので、実家でも使うもの以外はタダで譲ってもらえました。
こちらが私が友達からもらったものになります。
- 冷蔵庫
- 掃除機
- 洗濯機
- テレビ
- オーブントースター
- おなべやフライパンなどの調理器具
- お皿たくさん
- 食器棚
- 水切りかご
- 調味料全般
- 洗剤全般
- テーブル
- 棚
- カラーBOX
- テレビ台
- カーペット
- 洗濯カゴ
- 突っ張り棒と棚 3セット
これら全てもらえるなんてすごくないですか!?
タダでもらえるとなれば、特にこだわりなどないです。
購入費用も節約出来て、さらにどれを買うか悩む時間も省けて非常に助かりました。
友達の方も処分する手間や費用がなくなって助かったと言っていました。
私も友達に感謝です!!!
譲ってもらえるとわかったので、友達の引越しに合わせて引き取れるように引っ越し日を決めました。
なので無事に物件を決めた私は友達の引越し日にあわせて入居日を決めました。
(一人暮らしをするときに役立つ記事↓)
コメントを残す